ブログ
2020年8月21日|カテゴリー「ブログ」
先日、中島に次男と行ってきました

大親友の葉月建設の社長の実家に泊めてもらいました


この時食べたシマアジ
は美味過ぎました
さっきまで泳いでいたのを捌いてもらったので新鮮でプリプリのコリコリで最高でした




昼間は20年ぶりのウェイクボードをしました


体は覚えているもんですね
問題なく滑ることができました



次男は初ウェイクボードで悪戦苦闘の末、やっと立つ事が出来ました
よく頑張ったね



夜は島唯一の焼肉屋さん天安館にて肉を食らう
カルビが柔らかくて、タレが好みの甘めでビール泥棒でした


次男はコーラを4リットルぐらい飲んでました

中島はとってもいいところですねぇ
来年も行きたいな




2018年9月11日|カテゴリー「ブログ」

9月8日土曜日
VIVA HOUSEで慰労会がありました

外はどしゃ降り
だったけど、社長をはじめ、皆いい笑顔



席は、営業、職人混ぜこぜ
好きな場所に早いもの順


こちらのテーブルもワイワイ楽しんでます


こちらの二人も大人な感じに楽しんでます


若い子もたくさんいます

写真はないですが、女子もいます

2018年7月19日|カテゴリー「ブログ」
求人のことについて書きたいと思います。
セイフティーテクノスではビケ足場作業の技術者(私たちはサービスマンと呼んでいます)を募集しています。
しかし、折からの人手不足もあってなかなか思うように人材を集められないという悩みがあります。
それは当社だけの問題ではなく、業界全体の問題です。
かつて3Kなんて言われていた時代もあって現場作業の仕事自体が敬遠される傾向がありましたが、今はその事情も大きく変わっています。
安全対策の徹底によってKのひとつである危険はぐっと少なくなっていますし、少なくとも当社では揃いの制服で仕事をするので見た目の汚さも感じないと思います。残るKのひとつ、キツいという部分についてもそもそもビケ足場がそういった問題を解消するために開発されたものなので、マニュアル通りにやれば力自慢の人でないとできないような作業でもなくなっています。
業界全体がさまざまな努力の結果、3Kという言葉はあまり聞かなくなりましたが、依然としてそういうイメージが残っているのは事実です。しかし、世の中に建物や家がある限り、絶対になくなることがない安定した職業であることもまた事実です。手に職をつけて一生食いっぱぐれのない仕事をしたいという方にとって、その条件が見事に整った職業だと思います。
2018年7月18日|カテゴリー「ブログ」
こちらは、有限会社セイフティーテクノスの公式ブログです。
公式ページでは載せられないこと、日々のこと、仕事のこと、地元のことなどをできるだけ多く更新していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
